ビットコインに投資して儲かる?注意点やポイントを教えて

ビットコイン(BTC)

仮想通貨が一気に注目され、「今投資すれば儲かる」という風潮になっています。

しかし、仮想通貨に投資さえすれば、本当に儲かるのでしょうか?

はじめに

仮想通貨が注目されるようになっていますが、実際のところ、仮想通貨が消費活動に利用される機会はまだまだ少なく、それよりも投資のために使われることの方が多くなっています。

そして、よく投資に使われている代表的な仮想通貨が、ビットコインです。

昨今、ビットコインは新たな投資対象として脚光を浴びています。

しかし、ビットコインに投資すれば、本当に儲かるのでしょうか。

リスクにはどのようなものが考えられるのでしょうか。

儲けられる確率を上げる方法はあるのでしょうか。

本稿では、これからビットコインに投資したいと考えている人のために、儲かるかどうかの検討や、リスクの解説をしていきたいと思います。

ビットコインの基礎知識

まず、すでにご存じの人もいると思いますが、ビットコインについて簡単に説明しておきましょう。

ビットコインは、インターネット上で流通している、デジタル通貨のことです。

私たちが普段利用している、紙幣や硬貨のような、物理的な実体を伴わないことから、バーチャルな通貨すなわち仮想通貨と呼ばれたり、暗号技術を用いていることから暗号通貨と呼ばれることもあります。

ビットコインは仮想“通貨”であり、通貨と呼ばれる以上、それであらゆる経済活動を行なうことを前提として作られています。

ですから、インターネットで買い物をする時にビットコインで決済したり、ビットコインでの支払いを受け付けているお店ならば、普通のお金を支払うように、レジでビットコインによる支払いが可能です。

このように聞くと、Suica、nanacoといった電子マネーと、イメージが被るかもしれません。

しかし、ビットコインと電子マネーは明らかに異なるものです。

なぜならば、電子マネーは企業などの特定の組織が発行・管理を行なっていますが、ビットコインは特定の組織が発行・管理を行なっていません。

また、ビットコインはその時点の価値で円やドルに換金することができますが、電子マネーには換金性がありません。

大きく言って、ビットコインと電子マネーにはそのような違いがあります。

ビットコイン投資は儲かるか?

本稿を読んでいる人の多くは、ビットコイン投資に興味を持っていることでしょう。

そして、一番知りたい肝心なことは、「結局、ビットコインに投資して儲かるのか?」ということです。

一口にビットコイン投資といっても、投資手法にはいくつかの種類があります。

最も基本的な投資手法は、その時点あるいは値下がりを待ってからビットコインを購入し、保有しておき、価格が上がったら売り、購入価格との差額で儲けるというものです。

したがって、

 

“#fff”]「ビットコインの普及が進み、需要が高まれば、価値も高まり、価格は上昇し、利益がでる」

 

と言えます。

2009年にビットコインが誕生したばかりの時、ビットコインの価格は1BTC=0.1円程度でした。

それが、2017年8月16日時点では、約45万円に上昇しています。

つまり、ビットコインの誕生から8年程度で、その価値は450万倍に上昇したということです。

ビットコインがまだ1BTC=0.1円だった時代に1万円分のビットコイン、つまり10万BTC持っていたとすれば、今やその価値は4500億円にもなっているということです。

ビットコインが多少注目され始めた2013年に買っていたならばどうでしょうか。

この時、ビットコインはまだ1万円以下で推移していました。

その時に、思い切って100BTC買っていたとすれば、今やその価値は4500万円以上にふくれあがっていることになります。

さすがに、ビットコインだけで何億円、何十億円と稼いだ人は少ないものですが、何百万円、何千万円くらいならば、稼いだ人はザラにいることでしょう。

もちろん気になるのは、1BTC=45万円になった今から投資しても儲かるのかどうかということでしょう。

投資にはリスクがつきものであるため、確実に「儲かる」「儲からない」という断定的なことは当然いえませんし、未来にどうなるかは実際に起こってみないと誰にもわかりません。

しかしながら、一般論でいうと、今後もビットコインは普及が広がっていくため、需要が高まり、価値が高まり、価格が上昇していくと見られています。

したがって、今後ビットコインは、以前のように何百倍、何千倍と上昇していく可能性はないにしても、数倍に上昇していく可能性はまだ十分にあるといえます。

しかし、ビットコインの今後の普及がどのようなペースで、どの程度まで進むかということは全く未知数であり、ビットコインの適正価値も定まっていないことから、ビットコインの価格変動は乱高下しやすくなっています。

本稿執筆時点でも、ここ数日(2017年8月9日~8月15日)で、安値は約36万円、高値は約49万円となっており、たった1週間でおよそ36%もの高騰を見せたのです。

その後、利益を確定するための売りが相次ぎ、たった1日で約42万円まで下がっています。

つまり、1日で約14%もの下落となったわけです。

このことから、

「時勢を考えると、今後もビットコインの価格が上昇する可能性は高いものの、確実ではなく、短期的には大幅な下落に見舞われる可能性がある」

ということです。

ここが重要なところです。

なぜならば、このことを正しく理解していないと、せっかく儲かる可能性があるビットコイン投資も、損失に終わってしまう可能性があるからです。

レバレッジ取引によるロスカットにご用心

では、なぜ今後も価格が上がっていくというのが一般的な見方であるのに、損失に終わってしまう可能性があるのでしょうか。

まず知っておきたいのは、株式投資に現物取引と信用取引があるのと同様に、ビットコイン投資でも、取引所口座に入金しているお金、すなわち元手以上のお金で取引することが可能だということです。元手以上の取引ができる仕組みを「レバレッジ」と言います。

元手の何倍までレバレッジをかけられるかということは、それぞれの取引所によって違いますが、おおむね5~25倍となっています。

つまり、取引所口座に10万円入金しておき、レバレッジを20倍かけるのであれば、200万円までの取引が可能となるということです。

レバレッジをかけずに取引をしているうちは、何も心配ありません。

40万円入金し、1BTC=40万円で購入したとすれば、その価格が上がろうが下がろうが、ビットコインの価格変動分が損益として増えたり減ったりするだけです。

ビットコインという通貨そのものが廃止でもされない限り、いつまでも保有し続けることができ、長期間の保有によって利益を求めていくことができます。

しかし、レバレッジをかけている場合には、そう簡単にはいかなくなります。

レバレッジでは、元手の何倍もの取引をするわけですが、レバレッジをかけてビットコインを買い、大きく値下がりをした場合、元手を割り込んで、資産がマイナス、つまり取引所に対して借金を負う状態になる可能性があるからです。

具体的には、以下のような状況です。

 

“#eee” radius=”20″]『Aさんは、40万円を元手とし、1BTC=40万円のタイミングで、元手の全てにレバレッジを20倍かけて、20BTC(800万円分)のビットコインを購入した。しかし、ビットコインの価格が30万円に急落した。』

 

このとき、Aさんの口座の資産状況はどうなっているでしょうか。

40万円で20BTC買い、1BTCあたり10万円の損失が出たということは、全体で200万円の損失が出たということです。

Aさんの元手の40万円はふっとび、160万円の借金を負った状態となってしまいます。

投資に参加している人のうち、Aさんだけが借金を負ったならば、それほど問題ないでしょう。

しかし、相場が急落する局面では、多くの人がマイナスになってしまう可能性があります。

そうなれば、取引所はマイナス分の埋め合わせとして、顧客に入金してもらわなければなりませんが、レバレッジが大きい顧客は数百万円、数千万円というマイナスになっている可能性があるため、容易に入金は得られないでしょう。

そうなれば、取引所自体が破綻してしまう可能性があります。

そこで、ロスカットという仕組みが設けられています。

これは、レバレッジをかけた元手に対し、規定のパーセンテージ以下になったら強制的に決済し、借金状態にならないようにする仕組みです。

このパーセンテージのことを「証拠金維持率」と言います。ロスカット基準となる証拠金維持率のパーセンテージも取引所によってさまざまで、20~100%までの幅があります。

ロスカットの様子は、具体的には以下の通りです。

“#eee” radius=”20″]『Aさんは、40万円を元手とし、1BTC=40万円のタイミングで、元手の全てにレバレッジを20倍かけて、20BTC(800万円分)のビットコインを購入した。

Aさんが取引する取引所のロスカット基準は、証拠金維持率30%以下であった。

すなわち、Aさんが証拠金とした40万円の30%にあたる、12万円を下回ったとき、ロスカットとなるわけです。

このとき、ビットコイン価格が38万6000円に下落した。

Aさんの買ったビットコインは、1BTC当たり1万4000円、20BTCで28万円のマイナスとなり、証拠金維持率は30%となった。

ロスカット基準に至ったので、取引所はAさんのビットコインを強制的に売却し、Aさんの口座には12万円が残った。』

 

このように、ロスカットが行われることによって、顧客が借金を抱え込むことがない仕組みとなっています。

ここで重大な問題に気が付くでしょう。

レバレッジを大きくかけた場合、ちょっとの下落でロスカットされる可能性が高くなるということです。

上記のAさんのケースも、たった1万4000円の下落、つまり3.5%の下落でロスカットされ、28万円の損失に終わっています。

上記の通り、ビットコインは変動幅が極めて大きく、1日で10%以上も動くことがあるシロモノです。

したがって、レバレッジを大きくかけすぎると、すぐにロスカットされて、損失に終わる可能性が高いのです。

これでは、いくらビットコインの今後が有望だといっても、何の意味もありません。

ビットコインによって高確率で利益を得たいと思うならば、長期保有が前提となります。

短期間の乱高下に呑まれてロスカットされているようでは、利益はとても得られないのです。

ビットコインに「投機」ではなく「投資」する

上手に投資したいならば、「投資」と「投機」の明確な線引きが非常に重要です。

投資とは、明確な理由のもとに儲けられる計画をきちんと立て計算したうえで、お金を投じるものです。

すなわち、

 

“#eee” radius=”20″]「2020年には東京オリンピックがある。

そのときには、ビットコインの普及レベルをできるだけ外国に合わせるだろうから、国内でもビットコインの導入が進んで、ビットコインの知名度が上がるだろう。

そしたら、ビットコインの需要も高まるし、ビットコイン投資を始める人も増えるだろうし、2020年までにビットコインの価格は上がってくると思う。

よし、80万円入金しよう。

今、1BTC=40万円だから、レバレッジなしなら2BTC買えるな。

この取引所のロスカット基準は証拠金維持率30%だから、元手が24万円に下がるまではロスカットを受けないわけだ。

レバレッジを10倍かけて20 BTC買ったら、2万8000円の下落でロスカットか、これでは危険だ。

ひょっとすると、1 BTC =30万円くらいまでは下がるかもしれない。

1 BTCあたり10万円さがった場合、証拠金維持率30%を保つためには5.6 BTCまでの取引なら大丈夫だな。

5.6BTCなら、224万円分で、1BTCあたり10万円下がったら56万円の損失、ぎりぎりロスカット基準だな。

よし、万全を期して、レバレッジは2倍で4BTCだけ買っておこう。

これなら、よっぽどのことがない限りロスカットにはならないだろう」

 

というような計算が必要なのです。

長期保有を前提とした見立てのもとに、計画的にお金を投じるならば、それは立派に投資と言えます。

仮に、1年後に50万円まで上がっていたならば、40万円の利益がでますし、それまでの短期間の変動に巻き込まれて、ロスカットされる危険も少ないのです。

一方、投機とはギャンブルのことです。

投機のイメージとしてはこんな感じです。

 

“#eee” radius=”20″]「要は、ビットコインが上がるか、下がるかの2択だろ?確率的に50%だろ?

長期的に上がっていく可能性が高いなら、50%よりも高いかもしれない。

よし、じゃあ俺はその可能性に賭けてやる。

100万円入金して、レバレッジは20倍。

今1 BTC=40万円だから、50BTC買えるな。

よし、購入。

50BTCも買ったんだ。

41万円になってから売っても50万円の儲けだ!」

 

こんなやり方では、ギャンブルに過ぎません。

本稿を読んでいる皆さんならば、「こんなやり方は馬鹿のやることだ」と思うかもしれませんが、実際にこんなギャンブル的なやり方をする人が非常に多いのです。

所詮、計画性がないのですから、当初は「1 BTC =41万円になったら、売り抜けて50万円儲けよう」などと考えていても、実際に41万円に上昇すると、「まだまだもったいない。もう1万円上がってくれ」などと考えて売るのを見送ります。

42万円になったときにも、同じ判断をすることでしょう。

そんなとき、価格が38万6000円以下に急落し、ロスカットを受けて70万円の損失となり、口座には30万円だけが虚しく残ることとなります。

中には、こんなギャンブルをやって、41万円に上がったときにうまく逃げおおせる人もいるでしょう。

しかし、そんな人は、簡単に何十万円も稼げることに味をしめて、同じ方法を何度も繰り返すこととなります。

そもそも、失敗に終わる可能性が高いやり方なのですから、数回は成功しても、繰り返すうちに失敗もします。

そして大抵の場合、成功した時に得る利益よりも、失敗した時の損失の方が大きいもので、いずれは元手を完全に失ってしまうことになるのです。

実際、レバレッジを大きくかけて大金を掴む人もいますが、それはほんの一握りで、その他大勢の人は損失に終わっています。

一部の人の成功にあこがれて、宝くじを買うような気分で、駄目で元々という気分で、なくなってもいい余剰資金でやってみるならばいいでしょうが、まともに儲けたいと思うならば、大きなレバレッジは決してかけるべきではありません。

レバレッジをかけないか、もしくは全く無理のない範囲内で低レバレッジをかけるかに留めておきましょう。

それが、賢明な投資というものです。

指値でのんびり取り組み、それなりの利益で満足する

ここまで読んで、儲けられる確率を上げる方法があるならば、ぜひとも学びたいと思う人がいると思います。

それをお教えしましょう。

投資に取り組んだことがある人にとっては、当たり前のことですが、注文方法には成行、指値、逆指値などの方法があります。

成行とは「今すぐに買える値段で買う」、指値とは「価格がここまで下がったら買う」、逆指値とは「価格がここまで上がったら買う」というものです。

逆指値も、使いかたによっては武器になるのですが、ちょっと特殊なので今はひとまず置いておきましょう。

儲けられる確率を上げるためには、指値が重要です。

例えば、2017年8月16日6時現在、1BTC=44万5000円であったとします。

成行注文ならば、この値段ですぐに買えるのですが、30万円台に下がってくる可能性は十分にあります。

40万円台を初めて突破したのは8月10日のことで、それ以前の数か月間は30万円台で推移していたからです。

とはいえ、再び30万円に戻ってくるかというと、ちょっと微妙なところです。

しかし、35万円ならばどうだと考えると、そのくらいならば、一時的に下がってくる可能性は十分にあります。

1 BTC =44万5000円で成行注文するよりも、1 BTC=35万円で買った方が、利益は出やすくなり、損失は出にくくなることは明らかです。

そこで、「1 BTC =35万円まで下がったら買う」と指値注文を出しておきます。

指値注文を出しておけば、35万円に1円でも届かなければ絶対に買い付けることはありません。

35万円まで下がれば自動で買ってくれるため、チャートをじっと見つめて35万円まで待っておく必要もありません。

買えるまで、のんびり待っておくだけです。

そして、買えた時点で、いくらで売るかということをあらかじめ決めておきます。

8月16日時点で44万5000円であり、15日には49万円に達していたのですから、50万円あるいはそれ以上の上昇も十分にあり得ます。

そこで、「よし、55万円になったら売ろう」などとあらかじめ決めて置き、「55万円になったら売る」という「指値売り注文」を出しておきます。

あとは、のんびりと55万円になるのを待つだけです。

もちろん、今後長期にわたっての上昇を見込んで、もっと上がるまで待っておくのも良いでしょう。

ただし、ビットコインというまだ不確定要素の多い投資分野では、いつ急落に見舞われるか分かりませんから、こまめに利益確定するのも一つの手です。

こまめに売るか、長期的に悠々と構えるか、これはそれぞれの人の好みの問題でしょう。

指値注文の唯一の難点は、今後ビットコインが順調に値上がりを続けたならば、いつまでたっても買えずに、機会の損失に終わるということです。

しかし、慎重に投資する投資家は、機会の損失はあくまでも機会の損失であって、お金を失うわけではなく、実際に損失を被るよりもマシだと考え、積極的に指値を使っています。

もし、その後ぐんぐんと価格が上がって、35万円での買い付けが難しそうだと思えば、指値のラインを37万5000円、40万円と引き上げていけばいいだけなのです。

慎重派の投資家による逆指値注文の使い方

このほかにも、逆指値で売り注文を入れておき、少なくともマイナスになることを避け、こまめに利益をとっていく手法もあります。

すなわち、

 

  1. 指値注文によって35万円で買い、36万円など少しでも上がったら、すぐに35万円に逆指値注文(35万円まで下がったら売るという注文)を入れる
  2. その後、40万円まで上がったら、38万円で逆指値注文を入れる
  3. その後、45万円まで上がったら、40万円で逆指値注文を入れる
  4. その後、50万円まで上がったら、45万円で逆指値注文を入れる



 

という方法です。

もちろん、逆指値注文を入れる価格は人それぞれです。

この場合、1のように早めに逆指値注文を入れることによって、少なくともマイナスになることを避けることができます。

幸いにも上がって2の状態になれば、仮に下がってきたとしても、少なくとも1BTCあたり3万円の儲けにはなります。

もしうまくいって3、4となったときにも、下落に備えて逆指値注文を入れて置くことで、着実に利益を得ていくことができます。

この方法は、かなり慎重な投資家の間で使われている手法であり、「最悪の場合でもマイナスなし、うまくいけば少し利益になる。またうまくいけばもう少し利益になる・・・」を繰り返す方法です。

とにかく損失を出したくないと考えており、少しの利益でもとりあえず満足と考える慎重派の人は、このような方法も検討してみてください。

まとめ

ビットコイン投資は、長期的に見た場合には儲けられる可能性が高いものです。

しかし、まだ不確定要素の多い投資ですから、乱高下することが頻繁にありますし、思わぬ暴落がないとも限りません。

その時のために、本稿でお教えしたリスク対策、すなわち無理のない範囲でレバレッジをかけるか、そもそもレバレッジをかけないという方法で、堅実な投資をした方が間違いありません。

また、本稿でお教えした通り、指値注文や逆指値注文を活用して、できるだけ有利な条件で買ったり、売ったりすることを考えてみてください。

その視点を持つだけで、儲けられる確率はぐっと上がるものです。

 

タイトルとURLをコピーしました